ホーム|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科

〒921-8801石川県野々市市御経塚1丁目445
TEL:076-227-8110
  • WEB予約
  • WEB問診
  • LINE

患者さんの人生を共に歩み支えるライフパートナーでありたい

女性医師による生活習慣病診療

超音波内視鏡による膵臓診療

苦痛の少ない内視鏡検査

健診異常のお困りごと相談室

おなかのお困りごと相談室外来

昼休み・土曜日も診療

ホーム|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科

初診の方はご一読ください

私たちの“思い”

~地域に寄り添うかかりつけ医として~

当院は正確な診断・治療を行う事を基本に、疾患の予防から早期発見・早期治療
そして人生の終末期までを一貫して支える事で、
地域の皆様に安心をご提供できる総合的な内科クリニックを目指しています。

祝 日本糖尿病学会糖尿病専門医認定記念 副院長あいさつ 祝 日本消化器内視鏡学会専門医・指導医認定記念 院長あいさつ

おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院

メディア掲載

MEDIA

アニメで学ぶ膵臓癌の早期発見法

MOVIE

※24年9月29日開催の内覧会で「膵臓癌早期発見の啓蒙活動」として院内放映した内容です

当院が選ばれる理由

REASON

”癌で苦しむ患者様を
一人でも減らしたい”Save cancer patients.

内視鏡・超音波検査による
早期発見・治療

当院では金沢大学附属病院にて高度な技術を習得した日本消化器内視鏡学会専門医・指導医、日本膵臓学会指導医、日本超音波医学会専門医である院長が、精密な内視鏡・超音波検査およびポリープ切除手術を提供いたします。

endoscopya

北陸のクリニック初の超⾳波内視鏡導入施設

北陸のクリニック初導入の
超音波内視鏡による膵臓ドック

金沢大学附属病院勤務時代から力を入れていた膵臓癌早期発見のために、微小な早期膵臓癌も発見可能な超音波内視鏡および負担の少ない最新鋭の超音波検査を駆使して、膵臓癌で悲しむ患者様を一人でも減らしていきます。

鎮静剤を用いた苦痛の少ない内視鏡検査

鎮静剤を用いた
苦痛の少ない胃・大腸カメラ検査

内視鏡で苦痛を感じ苦手意識を持たれている方も安心して検査を受けて欲しい思いから、日本消化器内視鏡学会専門医・指導医による鎮静剤を用いた苦痛の少ない内視鏡検査を提供いたします。おえっとなりにくい細い内視鏡を用いた経鼻内視鏡検査も積極的に施行いたします。

検査だけでなく治療まで

~検査だけでなく治療まで~
多数の高難度内視鏡手術の
経験に基づく大腸ポリープ切除手術

金沢大学附属病院勤務時代に習得してきた早期癌の内視鏡的粘膜下層剥離術(ESD)、超音波内視鏡下胆道ドレナージ術(EUS-BD)などの高難度内視鏡治療の技術に基づき、安全かつ精密な大腸ポリープ切除手術を提供いたします。大腸カメラの前処置室については快適な専用トイレ付完全個室2室完備しています。

”あなたの健康を共に考え、
支え続けたい”Support your health.

1人1人に合わせた
きめ細かい生活習慣病治療

糖尿病、高血圧、脂質異常症などの生活習慣病を専門とする医師(日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医)が、管理栄養士とともに、専門的な診断・治療に加えて、食生活や生活環境、これまでの人生についてじっくりお話を伺いながら、一人ひとりに合った治療をご提案いたします。

SupportingLifestyle

きめ細かい食事指導

~女性医師+管理栄養士による~
きめ細かい食事・運動指導

食事指導と聞くと、無理な減塩やカロリー・脂質制限で、食事が楽しくなくなるのではと不安に思われるかもしれません。当院では、患者様としっかりお話をしながら、日々の食事を実際に作っている女性医師と管理栄養士が、明日から実践できる豆知識を交えた、無理のない食事指導を行っています。安心して、楽しく続けられる食事プランを一緒に考えましょう。

適正なお薬の選択

薬剤師資格を持つ医師による
一人ひとりに合った
生活習慣病治療薬の選択提案

高齢になると、どうしてもお薬の数が増えてしまいがちです。お薬は治療に欠かせないものですが、時には副作用も気になります。当院では、薬剤師資格も持つ生活習慣病を専門とする医師が、一人ひとりに合ったお薬を慎重に選びます。飲みやすさや飲む回数にも配慮し、患者様にとって負担の少ない治療を提供いたします。あなたの体に最適な治療法を、一緒に考えていきましょう。

アプリも用いた糖尿病管理

~あなたの健康を一緒に考えたい~
健診異常のお困りごと相談室

血糖、血圧、コレステロール、肝機能などの健診異常は症状がないため放置しがちですが、進行すると動脈硬化が進み心筋梗塞や脳梗塞など深刻な病気を引き起こします。症状が出る頃には手遅れになることも多いため、わずかな異常が見つかった段階で早期受診することが重要です。まずは当院へ御相談ください。一緒に健康への一歩を踏み出しましょう。

”また来たくなる
クリニックにしたい”You'll want to go.

心に寄り添うスタッフと
最新医療設備

高齢の方や女性はもちろん、すべての患者様に安心して通っていただき、また来たいと思っていただける温かいクリニックを目指しています。スタッフ一同、地域の皆様に寄り添い、丁寧で親身な対応を心がけています。皆様の健康をサポートするお手伝いをさせてください。

Environmental Facilities

検査室の設計

また来たいと思っていただける
心温まるおもてなし

健康茶をお出ししたり、地域の話題や患者様の人生、今のお困りごとなどについて一緒にお話しすることで、心のこもったコミュニケーションを大切にしていきたいと思います。まるで高級ホテルに来たようなおもてなしを目指し、また来たくなる、来るたびに元気になれるクリニックを目指しています。地域の皆さまに寄り添い、温かい接遇を心がけております。

鎮静剤を用いた苦痛の少ない内視鏡検査

〜発熱患者と完全分離型〜
安⼼の院内動線による
お待たせしない発熱外来

最新の陰圧システムを備えた感染対策万全な発熱診察室を完備しています。また、WEB予約やWEB問診、LINE友達登録によるキャッシュレス決済システムを利用し、できる限りお待たせしないドライブスルー型発熱外来もご提供します。地域の皆様が安心してご利用いただける体制を整えています。

地域に寄り添う訪問診療

地域に寄り添う訪問診療

お体の調子が悪くなったり、ご家庭のご事情で定期通院が難しくなった高齢の患者様でも、主治医を変更することなく、当院が責任を持ってご自宅にお伺いし、訪問診療を行います。地域に寄り添い、安心して最期までサポートできる訪問診療体制を整えておりますので、どうぞご安心ください。

ご挨拶

MESSAGE

ご挨拶

  • 院長

    織田典明(おりたのりあき)

  • 副院長

    織田友希菜(おりたゆきな)

「困ったときは
おりたクリニックに相談しよう!」
そう思って頂けるよう
心のこもった医療を提供します

院長の織田典明(おりたのりあき)です。
当院のホームページをご覧頂きありがとうございます。

私達は予防医療から在宅医療まで、患者様の人生を共に歩み支えるライフパートナーでありたいと願っています。困ったときはおりたクリニックに相談しよう!皆様にそう思って頂けるよう心のこもった医療を提供します。皆様との貴重な出会いを大切にしてまいりますので、
どうぞお気軽にお声かけ下さい。