吐き気・嘔吐
吐き気・嘔吐
吐き気や嘔吐は、一般的には胃や消化器に不調があるときにしばしば見られる症状です。吐き気は「むかむかする」「胃が重い」といった感覚が現れ、実際に嘔吐せずとも強い不快感が伴います。吐き気や嘔吐は一過性の軽いものから、何度も繰り返す場合、さらには消化器疾患以外の怖い病気が隠れていることもあり、適切に原因を特定し治療を行うことが必要となります。持続する場合はからだにも負担がかかり、日常生活に支障をきたします。
以下のような症状がある場合、まずは当院へお気軽にご相談ください。
これらの症状がある場合、消化器に関する疾患やその他臓器の怖い病気が原因となっている可能性もありえます。特に症状が強い、または長引く場合は、早めに専門医の診察を受けることが大切です。
吐き気や嘔吐の原因には、以下のような疾患や状態が考えられます。
ウイルス性、細菌性のいわゆるおなかの風邪によって一時的な吐き気が生じます。この場合には症状を和らげる内服薬を使いながら、自らの免疫力で回復するのを待つことになります。
胃酸過多や胃壁の損傷が原因で吐き気を引き起こします。
胃酸が食道に逆流し、食道が刺激されることで吐き気を感じることがあります。
胃がん・食道がんでも初期症状として吐き気が見られる場合があり、特に持続する場合は注意が必要です。
腹痛とともに吐き気が生じることがあります。
肝臓が炎症を起こし、吐き気や体調不良の原因になる場合があります。
血糖値の変動が激しい場合や、糖尿病が進行している場合に吐き気や嘔吐が生じることがあります。
副腎ホルモンの分泌異常が原因となり、吐き気や食欲低下がみられることがあります。
吐き気や嘔吐が神経症状として現れることがあります。頭痛を伴う吐き気は危険サインの可能性があるので注意が必要です。
慢性頭痛の原因の1つです。頭痛がひどい場合、吐き気を伴うこともあります。
心臓の異常が原因で吐き気や嘔吐が現れることがあり、特に胸痛を伴う吐き気は危険サインの可能性があり、注意が必要です。
平衡感覚をつかさどる耳の三半規管の異常によって回転性のめまいが生じ、激しい吐き気・嘔吐を伴います。めまいにともなう吐き気の場合には疑います。
一部の薬剤(抗がん剤、鎮痛薬、一部の抗菌薬、降圧薬や抗糖尿病薬などもありえます)によって吐き気や嘔吐が副作用として出ることがあります。
精神的な要素でも吐き気を伴うことがあります。精神的な負担に伴う吐き気で疑います。
当院では、吐き気や嘔吐の原因を見極め、適切な治療を提供するために、以下の診断と治療方針を採用しています。
まずは、症状の経過や強さ、吐き気や嘔吐のきっかけとなる状況について詳しく伺い、原因の手がかりを探ります。また、病歴や服用中の薬なども確認し、必要に応じて内科的な疾患や消化器の疾患を推測します。
必要に応じて以下のような検査を行い、原因を特定します
感染症や代謝異常が原因である可能性を調べるために行います。
当院が得意とする患者様に優しいエコー検査を積極的に行い、正確な診断を心がけております。消化器や肝臓の状態をチェックし、異常がないかを確認します。
消化器系の疾患が疑われる場合には、鎮静剤を用いた苦痛の少ない胃カメラ検査にて食道、胃、十二指腸の状態を直接確認します。
心臓に関連する疾患の有無を確認し、心筋梗塞や狭心症などを除外します。
→危険サインを伴う緊急性を要するご病気が疑われた場合には、速やかに連携した中核病院へ責任もってご紹介いたします。
原因が判明した場合、症状の緩和に向けた内服治療を行います。
胃酸の逆流を防ぎ、消化器系の刺激を抑えるための薬を使用します。
強い吐き気がある場合には、嘔吐を抑える薬を処方します。
胃の働きを整え、胃酸や食べ物の逆流を防ぐ薬を使うこともあります。
吐き気や嘔吐は、消化器疾患のみならず心臓疾患や脳神経疾患といった他の重大な病気が潜んでいることもあります。消化器の専門医としてだけでなく、日本内科学会総合内科専門医として、単に消化器の一時的な不調と捉えるのではなく、症状の頻度や特徴、既往歴を踏まえ、複数の疾患を念頭に置いて診療していますのでご安心ください。また、精密な腹部エコー検査、胃カメラ検査や心電図検査を用いて詳細に原因を調べ、症状を引き起こす疾患を明らかにし、正確な診断と適切な治療を行うことを心がけています。吐き気や嘔吐が長引いたり、繰り返したりする場合には、まずは当院へご相談ください。
当院では、患者様1人ひとりの症状に合わせた検査や治療を通じて、安心して治療に専念できる環境を提供し、快適な日常生活の回復を目指しています。