胸やけ|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科

〒921-8801石川県野々市市御経塚1丁目445
TEL:076-227-8110
  • WEB予約
  • WEB問診
  • LINE
ヘッダー画像

胸やけ

胸やけ|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科

初診の方はご一読ください

胸やけとは

胸やけとは、胸の中心やみぞおち、喉元にかけて熱感や不快感を感じる症状のことを指します。これは、胃酸が食道に逆流し、食道の粘膜が刺激されることで生じるもので、「ムカムカする」「焼け付くような感じがする」「灼熱感がある」などと表現されることが多いです。特に脂肪分が多く、消化に時間のかかる食べ物を摂取した際や食後にすぐに寝転がったりしたときに一時的に感じることもありますが、頻繁に続く場合は、逆流性食道炎や胃潰瘍といった消化器疾患が隠れている可能性があります。

よくある胸やけの症状例 ~このような症状があれば受診しましょう

胸やけの症状には以下のようなものが一般的です。以下の症状が繰り返し見られる、もしくは症状が長期間続く場合には、早めの受診をお勧めします。

  • 胸の中央から喉にかけて焼けるような感じがする
  • 食後、特に横になると胸やけが悪化する
  • 酸味や苦みを伴う内容物が口に上がってくることがある
  • 空腹時や寝起きに胸やけの症状が強まる
  • みぞおちや胸が重苦しく感じる→狭心症・心筋梗塞などの心疾患に間違われることがあります
  • 食事をすると喉の奥でつかえる感じがする

これらの症状は、逆流性食道炎や胃酸の逆流が原因となっていることが多く、長引くと食道の炎症や潰瘍に進行する場合もあります。胸やけは他の病気とも関連していることがあるため、自己判断せず、まずはお気軽にご相談ください。

胸やけの原因として考えられる疾患

胸やけを引き起こす原因としては、主な疾患は以下の通りです。

逆流性食道炎

胸やけの原因として最も多い病気です。胃酸や胃内容物が食道へ逆流することによって、胸に熱感や痛みが生じます。

食道裂孔ヘルニア

胃の一部が胸の方にずれ込み、食道に圧がかかるために逆流が起こりやすくなり、胸やけを引き起こします。食道の形自体が、逆流性食道炎になりやすい状態になっているため、再発を繰り返しやすいです。

バレット食道

慢性的な逆流が続いた結果、食道の粘膜が変化する病気で、食道がんのリスクも増加します。頻繁な胸やけを放置しておくと、将来的にバレット食道に進行し、食道がんの危険性が上昇するため、定期的な胃カメラ検査による経過観察が必要です。

胃潰瘍・十二指腸潰瘍

胃酸によって胃や十二指腸に潰瘍ができることがあり、胸やけが伴うこともあります。
・機能性ディスペプシア(FD):特定の器質的な異常が見つからないにも関わらず、胃・食道の蠕動機能異常・知覚過敏などの働きに関わる異常に伴い、食後に不快感や胃もたれ、胸やけが生じることがあります。

機能性ディスペプシア(FD)

特定の器質的な異常が見つからないにも関わらず、胃・食道の蠕動機能異常・知覚過敏などの働きに関わる異常に伴い、食後に不快感や胃もたれ、胸やけが生じることがあります。

胃がん・食道がん

胃がん・食道がんなどの悪性腫瘍でも胸やけ症状が出現しうるため、注意が必要です。

当院の治療方針(診断・治療)

当院では、胸やけの症状に対して、患者様1人ひとりに合った診断・治療を行います。

診断

胸やけの原因を見極めるために、まずは問診で症状の詳細を伺い、病態を推定したうえで、積極的に胃カメラ検査を行い、食道や胃の粘膜の状態を直接観察することで、逆流性食道炎や潰瘍などの有無を確認します。実は、胃がん・食道がんなどの悪性腫瘍が隠れていることもあるため、安心のためにも一度検査を受けておくことをお勧めします。

治療

治療は、原因に応じてお薬の服用や生活習慣の改善を中心に行います。

内服治療

胃酸を抑える効果の高い薬であるプロトンポンプ阻害薬(PPI)やH2ブロッカーを使用し、胃酸の分泌を抑えることで食道への逆流を防ぎます。また、胃の動きを助ける薬も併用することで、胃酸や食べ物の逆流が起こりにくくなります。当クリニックでは、3~4時間で胃酸を抑えてくれる即効性のある特効薬や、胃の運動をサポートする薬もあり、消化器内科専門医が責任もって、これらを症状に合わせて使い分け、患者様に最適な治療を提供しています。

生活習慣の改善

食事の内容やタイミングを見直し、胃酸の逆流を防ぐ対策をとります。具体的には、胃酸の産生を刺激する脂肪分の多い食事やアルコール、カフェインをできる限り控え、逆流しにくくするために食後はすぐに横にならないように指導します。また、腹圧があり胃酸の逆流を悪化させうる肥満がある場合には、体重を適正範囲にすることも効果的であり、管理栄養士とともに栄養指導についても寄り添って行っていきます。

専門医の視点

胸やけの症状が続くと、生活の質を著しく損ねるだけでなく、食道の粘膜が傷つき、炎症や潰瘍に進行するリスクも高まり、食道がんの危険性を上げる可能性があります。また、症状の原因が胃がん・食道がんなどの悪性腫瘍の場合もあり得ます。そのため、わずかな症状であったとしてもまずは、当院に受診いただき、胃カメラ検査を受けましょう。特に、胸やけの原因が逆流性食道炎や胃潰瘍などの場合には、胃酸を速やかに抑える特効薬がありますので、速やかな症状改善が期待できます。
また、胸やけや胸の重苦しさといった症状がある場合、まず胃カメラ検査を行い、逆流の有無を確認しますが、逆流が見られない場合には狭心症や心筋梗塞といった心疾患が原因である可能性も考えられます。そのため、必要に応じて心電図検査も併用し、消化器以外の病気が隠れていないかも確認します。逆流性食道炎と狭心症は症状が似ていることがあるため、専門医として常に注意深く鑑別を意識しながら診療にあたっています。