肛門の診療|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科

〒921-8801石川県野々市市御経塚1丁目445
TEL:076-227-8110
  • WEB予約
  • WEB問診
  • LINE
ヘッダー画像

肛門の診療

肛門の診療|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科

初診の方はご一読ください

肛門の診療について

肛門の診療について

当院では肛門治療も行っています。
痔(痔ろう)など肛門おしりの痛みや症状がある際はご相談下さい。
便からの出血の際は消化器からの出血とおしりからの出血が考えられます。
当院では胃カメラや大腸カメラの検査も可能ですので、双方の治療が可能です。

肛門内科の重要性

肛門内科は、一般的にはあまり知られていないかもしれませんが、その重要性は非常に高いです。
肛門周囲の症状や疾患は、放置すると徐々に悪化し、日常生活に大きな支障をきたす事も多いです。しかし、早期から保存的治療(ぬり薬や飲み薬)を用いると比較的治療効果も得られる領域でもあります。特に、日本人の3人に1人が痔を経験すると言われるほど、痔疾患は一般的ですが、早期から治療を開始される方は少ないのが現状です。

肛門内科でよくある症状

以下のような症状がある場合、肛門内科の受診をおすすめします。

  • 肛門周囲のできもの
  • 肛門にしこりがある
  • 排便時の肛門の痛み
  • 座る時の肛門の痛み
  • 肛門のかゆみ
  • 便秘や下痢が続く
  • おしりから血が出る(血便)

これらの症状は、放置すると悪化する可能性や、まれに悪性疾患の可能性もありますので、肛門内科の受診をおすすめします。
特に、血便がある場合は、直腸がんの可能性も否定できず、速やかに受診する事が重要です。

痔とは肛門周辺の病気の総称で痔の種類には、肛門の内側にできる内痔核と外側にできる外痔核の痔核(いぼ痔)、肛門の粘膜が裂ける裂肛(切れ痔)、肛門周辺に感染が広がりトンネル状の膿の道ができる痔瘻(あな痔)があります。

いぼ痔(痔核)

いぼ痔は、肛門にこぶのような膨らみができる状態を指します。
排便時の過度ないきみで肛門周囲の血管がうっ血する事を繰り返して発生します。
肛門の内側にある内痔核と、外側にある外痔核の2種類があり、その症状や治療法が大きく異なります。

内痔核

肛門の内側にある直腸の粘膜部分にできる痔核です。
直腸内にある時には痛みを生じませんが、排便時に出血を起こす事があります。
進行すると排便時に痔核が肛門から出てきてしまうようになります。
はじめは自然に中に戻りますが、やがて指で押さないと戻らなくなり、最終的には押しても戻らなくなります。
表に出てきた内痔核に傷が付くと痛みが生じる事もあります。押し戻せない状態の痔核に血栓ができると腫れあがって強い痛みを生じる嵌頓痔核になるケースもあります。
内痔核の治療は、どの段階にあるかで変わってきます。
飛び出た痔核が自然に戻る段階まででしたら、軟膏や座薬などを用いた薬物療法、排便習慣や生活習慣の改善といった肛門内科の保存的治療で治療可能です。
出血が多く貧血を起こしている場合や、飛び出た痔核を押し込まないと戻らない・押しても戻らない場合には、手術が検討されます。

外痔核

肛門の外側、皮膚の部分にできる痔です。
皮膚には知覚神経があるため、強い痛みを生じやすく、皮膚は直腸より壁が厚いので、出血は少ない傾向があります。
外痔核に血の塊ができると、激しい痛みを起こす血栓性外痔核になります。院長も経験した事があります。
外痔核は手術が検討される場合もありますが、初期であればほとんどが保存的治療で治療可能です。軟膏や座薬などを用いた薬物療法、排便習慣や生活習慣の改善などが保存的治療の主な内容です。

切れ痔(裂肛)

肛門の皮膚が裂けて傷ができたものです。
便秘などによる硬い便が通過して裂けるだけでなく、勢いよく出る下痢や頻回の下痢による刺激で裂ける場合もあります。
排便時に便が傷に触れながら通過するため痛みますが、出血はペーパーに付く程度で少量です。
切れ痔が生じると、排便時に痛むので無意識に便意を我慢してしまい便秘になりやすく、また硬い便によって排便時に傷が悪化する悪循環で、切れ痔の状態が長引く事があります。長引いた切れ痔は徐々に深く硬くなって、肛門を狭める狭窄を起こし、ますます排便が困難になる、さらなる悪循環に繋がります。
傷が浅い初期には軟膏や坐薬、そして便を軟らかくする薬の服用などで短期間に改善する事がほとんどです。
慢性化してしまい肛門狭窄が強くなった場合には、外科手術が検討されます。
できるだけ早く適切な治療を受け、正しい排便習慣をつける事が重要です。