診療案内
診療案内
当院では、内科全般にわたる総合的な診察を行っています。患者様一人ひとりの症状や健康状態に応じた適切な診療を提供致します。
また、女性の患者様にも安心してご受診頂けるよう、女性医師が在籍しています。女性特有な疾患や女性目線での生活指導も可能ですので気軽にご相談下さい。
発熱で考えられる疾患として風邪やインフルエンザ・コロナウイルス感染を思い浮かべられるかもしれませんが、それ以外にも肺炎、尿路感染症、腸炎、マラリア、結核、敗血症、髄膜炎、関節リウマチ、膠原病(こうげんびょう)、急性膵炎、デング熱が考えられます。早めの医療機関受診をお勧め致します。
消化器内科では、胃、腸、肝臓、胆嚢、胆管、膵臓、食道などの消化器系に関連する多くの疾患を診察・治療します。
胃および十二指腸の疾患としては、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃炎、胃がん、逆流性食道炎などが挙げられます。小腸および大腸の疾患には、大腸ポリープ、大腸がん、潰瘍性大腸炎、クローン病、過敏性腸症候群(IBS)などがあります。当院では内視鏡検査の対応も可能です。
内視鏡内科は、内視鏡という特別なカメラを使って体の内部を直接見て病気を発見し、治療する医療の分野です。内視鏡は細長い管の先にカメラや照明光がついており、鼻や口、肛門などから体内に挿入して使います。これにより、胃や腸などの消化器系の病気を早期に発見し、適切な治療を行う事ができます。
当院では肝臓専門医による肝臓治療の対応が可能です。健診での肝機能障害、原因不明の肝障害、B型肝炎、C型肝炎を始めとした慢性・急性肝炎、脂肪肝、アルコール性肝疾患、非アルコール性脂肪肝疾患(NAFLD)、薬剤性肝障害、肝硬変、肝がん、免疫異常が関わる自己免疫性肝炎(AIH)および原発性胆汁性胆管炎(PBC)の精査が可能です。
北陸のクリニック初の膵臓や胆のう・胆管を精密に観察し早期発見に役立つ最新鋭の超⾳波内視鏡を導入し、より高度な膵臓診療を提供します。金沢大学附属病院消化器内科などで膵臓癌の早期発見に関わってきた日本膵臓学会専門医が対応いたします。
膵臓に不安がある方は、ぜひ当クリニックにご相談ください。
当院では肛門治療も行っています。痔(痔ろう)など肛門おしりの痛みや症状がある際はご相談下さい。
便からの出血の際は消化器からの出血とおしりからの出血が考えられます。当院では胃カメラや大腸カメラの検査も可能ですので、双方の治療が可能です。
糖尿病とは、膵臓から分泌されるインスリンの作用が不十分なために血液中のブドウ糖の濃度(血糖値)が正常範囲を超えて高くなる病気です。糖尿病は初期症状は口渇(のどが渇く)、多飲(のどが渇くために水分を多く摂る)、多尿(尿の量が増える)、体重減少といった自覚症状が現れたころには、ある程度進行してしまっている事もあります。さらに、病気が進むと三大合併症と呼ばれる糖尿病網膜症、糖尿病性腎症、糖尿病神経障害を発症して、末期には失明したり、透析治療が必要になったりする事もあります。
生活習慣病は、生活習慣が原因で発症する病気の総称です。運動不足や不適切な食生活、過度な飲酒、喫煙やストレスなど、習慣や環境が深く関与し、これらが積み重なる事で発症します。生活習慣病の多くは自覚症状がほとんどないため、気づかないうちに進行し、脳や心臓、血管などにダメージを与えていきます。その結果、ある日突然、心筋梗塞や脳卒中など、命に関わる重篤な症状を引き起こす事があります。
甲状腺疾患には、甲状腺の機能亢進や低下による代謝異常が見られ、首の前部に腫れ(甲状腺腫)やしこりが現れる事があり、疲労感、体重変動、動悸、不安感、便秘または下痢などの症状が生じる事があります。
甲状腺機能亢進症(バセドウ病)、甲状腺機能低下症(橋本病)、甲状腺結節、甲状腺炎、甲状腺がんなどの疾患があります。
女性外来は、女性特有の健康問題に対応するために設けられた専門の外来診療です。通常の内科や婦人科とは異なり、女性外来は女性のライフステージ全般にわたる幅広い健康問題を包括的に診察・治療する事を目的としています。この外来では、女性の体の特性や生活習慣、心理的な側面を総合的に考慮し、個別化されたケアを提供する事を重視しています。
接種可能な主なワクチンはインフルエンザ、コロナ、帯状疱疹、肺炎球菌になります。
これらのワクチンは自治体から助成を受けられる可能性があります。
また上記ワクチン以外にも対応可能なワクチンもありますので詳しくは当院スタッフまでご相談下さい。
おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院では健康診断・特定健診・企業検診、各種がん検診、人間ドックを実施が可能です。当院の検査の特徴は院内設計時から患者様をお待たせせずに対応が出来るクリニックをめざしたクリニック体制にしております。スピーディーな健診で患者様をお待たせせず、他のクリニックでは実施していない内視鏡エコー検査も実施しております。検診後も当院で治療する事も可能です。
訪問診療とは当院の医師・看護師が患者様のご自宅や老人ホーム、サービス付き高齢者住宅、グループホーム等を訪問し、診察する事で当院も積極的に行っております。対象の患者様は何かしらの疾患をお持ちの患者様で、外来通院が難しい患者様が対象となります。急な発熱等一時的な診察ではなく、定期のスケジュールを決め訪問致します。訪問診療では定期的な健康管理や血液検査・診察・投薬管理など医療行為はもちろんですが、それ以外に患者様とその家族に対する健康サポートも実施致します。