求人案内|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科

〒921-8801石川県野々市市御経塚1丁目445
TEL:076-227-8110
  • WEB予約
  • WEB問診
  • LINE
ヘッダー画像

求人案内

求人案内|おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院|金沢・野々市の消化器内科、内視鏡内科、糖尿病内科、内分泌内科

初診の方はご一読ください

はじめに ─
『地域一番の内科クリニック』を
あなたとともに目指したい

2024年10月1日、石川県野々市市御経塚に開院した『おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院』は、

  • 消化器内科(内視鏡・エコー検査)
  • 糖尿病・高血圧・脂質異常症の生活習慣病内科
  • 在宅医療

の3本柱を軸に、 『地域に根ざした、あたたかな医療』を提供してきました。
開院から1年を迎えるにあたって、少しずつではありますが定期通院の患者様も増え、訪問診療の依頼もいただけるようになりました。今後、さらに『地域から選ばれるクリニック』を目指して、診療の質を高めるとともに、新たな事業展開を視野に入れ、私たちとともにクリニックを育ててくださる新しい仲間を募集いたします。

診療体制拡大中 ─ 地域の皆様の健康をより多く支えるために

当院では、地域医療の質をさらに高めるため、次の分野で診療体制の強化を進めています。

  • 苦痛の少ない胃・大腸カメラ検査の提供体制強化
  • 栄養指導・運動指導を含む糖尿病・生活習慣病診療の充実
  • 健康診断・自治体検診の受け入れ枠拡大
  • 日本超音波医学会専門医による精度の高いエコー検査(超音波検査)体制の拡大
  • ご自宅や施設での生活・看取りを支える訪問診療の拡大

こうした背景のもと、当院では訪問診療経験者、管理栄養士、臨床検査技師などの専門性を持つ新しい仲間も募集しています。

急募 ─ 専門的な経験・スキルを当院で活かしませんか?

1.訪問診療・在宅医療の経験をお持ちの看護師・医療事務の方へ

おりた内科クリニックは、地域に根ざした訪問診療・在宅医療に力を入れています。通院が困難な患者さまに安心と医療を届けるため、訪問診療の経験をお持ちの方を募集しています。
訪問診療クリニックや訪問看護の勤務経験者はもちろん、病院の地域連携室経験者や、社会福祉士・ケアマネージャーなどの資格をお持ちの方も大歓迎です。
在宅医療の現場では、医療技術だけでなく、患者さまやご家族との深い関わりや、多職種連携の視点が非常に重要です。これまで培った経験を活かし、地域の医療・福祉をつなぐ役割にやりがいを感じながら取り組める環境です。

2.地域の健康を支える管理栄養士さんへ

当院では、糖尿病・生活習慣病の専門医である副院長と連携し、患者様一人ひとりに寄り添った栄養・運動指導を行っています。医師・看護師とチームを組み、『生活習慣の改善で健康を守る』やりがいのあるお仕事です。 さらに、消化器内科としての専門性を活かし、腸活やおなかのお困りごと相談室外来での食事指導にも携わることができ、患者様のおなかの健康をトータルでサポートできます。 地域に根ざすクリニックとして、健康講座や地域イベントなどの活動も積極的に行っており、知識と経験を地域の健康づくりに直接活かせます。 また、訪問診療にも対応しているため、在宅患者さんへの栄養支援の機会も豊富です。高齢社会の中でますます重要性を増す『栄養ケア』を、一緒に届けていきませんか?

3.エコーを専門とした臨床検査技師として活躍したい方へ

当院は、日本超音波医学会専門医である院長のもと、精度の高いエコー検査を行っています。特に腹部・膵臓領域の検査に力を入れており、適切かつ患者さんに優しい検査を心がけています。そして、地域密着の『膵臓癌早期発見プロジェクト』も計画中であり、日本膵臓学会膵臓指導医の院長とともに、膵臓領域の専門性を活かした検査・診療に関われるやりがいの大きい環境です。 さらに、当院は日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医である副院長のもと、糖尿病や高血圧・脂質異常症といった生活習慣病の治療に力を入れています。その一環として、『動脈硬化の進行を正確に評価するためのエコー検査(頸動脈や下肢血管など)』を積極的に実施しており、生活習慣病の早期発見・予防・管理に、臨床検査技師として深く関わることができるやりがいのある環境です。 エコー検査の経験をお持ちの臨床検査技師の方は、専門性を発揮しながら、地域のかかりつけ総合内科で患者様に寄り添った幅広い業務に携わることができます。

私たちの思い ─
おりた内科クリニックの理念

人生のはじまりから最期まで寄り添うライフパートナーでありたい

人生のはじまりから最期まで寄り添うライフパートナーでありたい

おりた内科クリニックは、予防・早期発見から治療、終末期の訪問診療まで一貫して支える『地域のライフパートナー』を目指します。『まずおりたに相談しよう』と思っていただける存在でありたいと思っています。

『患者様のために』を心に置いて診療したい

『患者様のために』を心に置いて診療したい

日々の診療では『患者様のために』という想いを大切に、苦しみや不安に気づき、声をかけ、寄り添ったやりとりを心がけています。やさしさを行動で示し、安心と信頼を築きます。

地域全体で『健康の輪』を広げたい

地域全体で『健康の輪』を広げたい

健康講座や健診普及、地域イベント参加で予防医療を推進し、患者様の生の口コミから自然に広がる受診のきっかけを大切にしています。その地道な積み重ねが地域全体へと広がり、地域全体で健康になっていくことを目指して頑張りたいと思っています。

『来ると元気になる』クリニックになりたい

『来ると元気になる』クリニックになりたい

『来ると元気になる』『また来たい』と感じてもらえる心温まる場を目指します。日常会話や患者様の何気ない関心事を通したやりとりで安心感を生み、地域の皆様が自然と集まる場所になれるようにスタッフ一丸で育てていきます。

当院の診療の強みと特徴

ほかのクリニックにはない診療内容も多く、新しいことを経験し学ぶことができる環境が整っています。

  • 内視鏡専門医・指導医による鎮静剤を使用した眠ってできる胃・大腸内視鏡検査、日帰りポリープ切除手術
  • クリニックでは北陸初導入となる超音波内視鏡を用いた膵臓指導医による膵臓診療
  • 北陸でも数少ない超音波専門医による患者様に優しい超音波検査
  • 肝臓専門医による腹部エコー検査を用いた丁寧な肝臓診療
  • 女性医師である糖尿病専門医と管理栄養士によるキメ細かい生活習慣病指導
  • 薬剤師資格を持つ医師による適正な薬剤選択
  • 女性医師による甲状腺診療
  • 産婦人科経験のある女性医師による女性外来
  • 夫婦2人の最強タッグによる専門性を活かした総合内科診療
  • 地域に寄り添う訪問診療、在宅緩和ケア
  • 地域みんなで元気になるための健康診断・自治体検診
  • 『また来たい』『来ると元気になる』スタッフによる温かいおもてなし
  • 最新デジタルツールを活用した、待ち時間の少ない一般内科・発熱外来体制

求める人物像 ─
私たちがともに働きたい方

おりた内科クリニックでは、単なる「仕事ができる人」ではなく、患者様やクリニック、仲間のことを考えて行動できる『あたたかい力』を持った方と一緒に働きたいと考えています。

自ら考えて行動できる方

日々の業務の中で『もっとこうした方が良いのでは』といった小さな気づきを活かし、主体的に自ら改善や提案ができる方。指示を待つのではなく、積極的に考え、行動できる方を歓迎します。

学びを楽しめる方

医療の現場では、常に新しい知識や技術が求められます。新しいICTツールやSNS、集患対策、地域活動への参加、講演会活動などにも前向きに取り組み、自ら成長しようとする姿勢を大切にしています。勉強会や外部研修にも積極的に参加したい方を求めています。

チームワークを大切にできる方

当院では職種の垣根を越えて協力し合う文化があります。自分の担当にこだわらず、仲間のフォローや患者さんへの思いやりを自然に持てる方を歓迎します。助け合いながら、『仲間のために』『クリニックのために』という想いで、チームとして医療を提供していける方を求めています。

患者さんファーストで
考えられる方

何か問題が生じた際に、常に『患者様のために』という想いを持って、行動できる方。『困っている患者様の力になりたい』と患者様の心に寄り添い、『どうすればこの患者様の力になれるだろうか』と思いを巡らせることを常に考え、行動できる方を求めています。

多職種と円滑に連携できる方

当院では、医師、看護師、医療事務、管理栄養士、さらには外部のケアマネジャーや訪問看護師、薬剤師など、多職種との連携が日常的に発生します。相手の立場に立って物事を考え、優先順位を柔軟に判断できる方、異なる立場の人とも円滑にコミュニケーションを取り、連携を楽しめる方を歓迎します。

おりた内科クリニックの働きやすさ

患者さんに優しくあるためには、まずスタッフが安心して働ける環境が大切だと考え、『スタッフにも優しいクリニック』を目指して、私たちは次のような取り組みを行っています。

  • スタッフに一番近い存在の女性副院長
    副院長は、主婦であり子育て中の女性医師です。自身の経験を活かし、育児や家庭と両立しながら働くスタッフの気持ちに寄り添い、シフト調整や労務管理を行っています。経営側でありながら、日々の悩みや相談に気軽に応じられる『相談しやすい先生』として、働きやすい職場づくりを大切にしています。
  • 清潔で心地よい新しいクリニック
    2024年開院の新しいクリニックで、ホテルライクな内装。 スタッフルーム完備、コーヒーメーカーなどアメニティも充実してます。
  • 柔軟な勤務体制
    子育て中のスタッフも多く、シフト変更や急なお休みにも柔軟に対応できるよう多めのスタッフ数を確保した体制を整えています。 午前のみ・午後のみ勤務や、頑張りに応じて短時間正社員制度も導入しております。
  • 教育と成長を支援
    『教え合う文化』が根付き、新人・ブランクのある方も安心です。 外部研修や資格取得支援、キャリア面談などもあり、長期的な成長をサポートします。
  • チームワークと風通しの良さ
    医師・看護師・事務・管理栄養士が職種を越えて協力し合える環境となっています。 新人の意見にも耳を傾け、柔軟にいいアイデアを取り入れていく『みんなでクリニックを作り上げていく』雰囲気があります。
  • 頑張りが報われる評価制度
    日々の努力を見える形で評価する制度があります。 業務スキルだけでなく、院長副院長の想いやクリニックの理念に基づく行動ができること、優しい患者対応、『仲間のために』『クリニックのために』というチーム貢献度、自ら考えて行動できる前向きな姿勢、積極的な集患対策への貢献なども評価対象です。 定期的な面談を通じて昇給、手当、ボーナスに反映される仕組みですので、『頑張れば頑張った分、報われる』ため頑張りたいと思っていただける環境です。

院長、副院長からのメッセージ

患者様一人ひとりの人生に寄り添い、『地域に根ざした信頼されるクリニック』を、私たちと一緒につくり上げていきませんか?

『おりたにいけば元気になれる』『また来たい』——そう思っていただけるような『おもてなし・接遇』を大切にして、一緒に患者様に寄り添いませんか? 

おりた内科クリニックを『自分のクリニック』と思って愛着を持ち、 『患者様のために』『仲間のために』『クリニックのために』という想いで行動できる——そんな仲間を私たちは求めています。

そして、患者様に優しくあるためには、まずスタッフ自身が安心して働けることがとても大切です。 『この職場で働けて本当に良かった』——そう感じられるような、スタッフにも優しい温かい職場環境をつくっていきたいと考えています。

ご応募を心よりお待ちしております。

おりた内科クリニック おなかとカメラと糖尿病 金沢院
院長 織田典明、副院長 織田友希菜

募集要項

医療事務

業務内容

地域密着型のかかりつけクリニックで、やりがいと働きやすさを両立しながら、以下の医療事務全般の業務をお任せします。

  • 受付・会計業務
  • 診療補助(医師・看護師のサポート、患者様への接遇を大切にしています)
  • クラーク業務(一緒に診察室でカルテ作成などの診療に関わっていただけます)
  • 書類作成・レセプト作成業務
  • SNS運用や接客・集客対策業務への参加
  • 訪問診療に関わる書類作成・電話受付対応・カルテ作成補助

求める人物像

当院では、医療事務としての基本業務をしっかり担いながら、クリニック全体を一緒に支えてくれる方を求めています。

  • 正確で丁寧な事務作業ができる方
    レセプトや会計業務、電子カルテ入力、患者情報管理などの事務作業を正確かつ迅速に対応できる方。
  • ICTや新しいシステム導入を楽しめる方
    WEB予約、WEB問診、自動音声カルテ入力システム、SNS更新などのデジタルツールを活用することに抵抗がなく楽しんで行える方。
  • 多様な業務を臨機応変に対応できる方
    受付・会計・電話応対はもちろん、院内案内や物品管理など必要に応じて柔軟に動ける方。
  • 患者さま対応を大切にできる方
    笑顔やあいさつ、思いやりのある言葉がけを心がけ、安心感を与えられる受付対応ができる方。
  • 自ら考えて行動できる方
    「もっと効率的に受付業務をできる方法はないか」「患者さんにとってより良い対応は何か」を自ら考え、提案できる方。
  • 「患者さんのために」「仲間のために」「クリニックのために」の気持ちを持てる方
    日々の受付業務やレセプト業務などの中で、相手を思いやる行動が取れてチームで一致団結して取り組むことができる方。

必須条件

  • 運転免許 (訪問診療業務のため)
  • 一般的なPCスキル(Word,Excel,Powerpointなど)(電子カルテ等の操作の為)

歓迎条件

  • 病院・クリニックでの医療事務経験のある方、医療事務資格のある方
  • SNS運用経験やデジタルツールに強い方
  • 訪問診療部門立ち上げのために
    訪問診療や在宅医療に関するご経験をお持ちの方
  • 介護支援専門員(ケアマネージャー)の資格をお持ちの方
  • 社会福祉士の資格をお持ちの方
  • 地域連携室での勤務経験がある方
  • 生活習慣病管理に力を入れるために
    病院・クリニックでの栄養指導経験のある方、管理栄養士資格のある方

給与

【正職員】 月給 200,000円 〜300,000円
  • 『ベースアップ評価料算定クリニック』であり、自分たちが診察した患者様の人数に応じた診療報酬により、日々の努力がきちんと評価され、処遇に反映される環境です(開業半年での実績:1人当たり3,000~15,000円/月)、頑張り次第でさらなるベースアップにもつながります
  • 医療事務経験、レセプト請求のスキルに応じて手当優遇あり
  • 訪問診療クリニックでの経験に応じて手当優遇あり
  • 社会福祉士、ケアマネージャー経験・資格に応じて手当優遇あり
  • 管理栄養士経験・資格に応じて手当優遇あり
    (手当優遇5,000~50,000円)

事前の履歴書や面接時に詳細をご相談させていただきますので、お気軽に御相談ください

【パート】時給 1,150円 〜2,000円

下記の通り、経験や資格に応じて時給優遇いたします(手当優遇:時給+50~1,000円)

  • 医療事務経験やレセプト請求のスキルに応じて時給設定、手当優遇いたします
  • 訪問診療経験、社会福祉士、ケアマネージャー経験・資格に応じて時給設定、手当優遇いたします
  • 管理栄養士経験・資格に応じて時給設定、手当優遇いたします
  • 土曜のみ勤務も大歓迎です(高時給も相談いたします)
  • 午前のみ・午後のみの勤務も相談可能
  • 週2~3日から勤務可能

試用期間

3カ月間 (試用期間中も同条件の給与)

勤務時間

月・火・水・木・金 08:30-18:30
土 08:30-16:30

シフト制(変形労働制)、早番、中番、遅番あり
週休2日制
時間の相談はお受け致しますのでお気軽にご相談下さい。

交通費

上限20,000円まで支給

福利厚生

  • 社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
  • 復職制度あり
  • 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
  • 各種資格獲得の為の補助制度あり
  • 昇給(業績により変動あり)
  • 賞与(業績により変動あり)
  • 努力を評価するベースアップ評価料による月給アップあり(業績により変動あり)
  • 『頑張った人がきちんと評価される』評価制度の導入あり
  • スタッフルーム・コーヒーメーカーなどスタッフのためのアメニティも充実

看護師

業務内容

地域密着型のかかりつけクリニックで、地域を支える医療チームの一員として、以下の看護師全般の業務をお任せします。

  • 看護業務全般(訪問診療含む)
  • 医師診療補助(医師の診療サポート、患者様への接遇を大切にしています)
  • 採血・検査業務
  • 内視鏡検査業務
  • 予防接種業務
  • 健診業務
  • 書類作成業務
  • デジタルツールの運用、SNS運用や接客・集客対策業務への参加
  • 訪問診療に関わる往診同行、書類作成・電話受付対応・カルテ作成補助

求める人物像

当院では、看護師としての基本業務をしっかり担いながら、クリニック全体を一緒に支えてくれる方を求めています。

  • 正確で丁寧な看護業務ができる方
    採血・ルート確保、問診業務、病状説明業務などの丁寧な患者様対応とともに電子カルテ入力、患者情報管理などの事務作業も正確かつ迅速に対応できる方。
  • ICTや新しいシステム導入を楽しめる方
    WEB予約、WEB問診、自動音声カルテ入力システム、SNS更新などのデジタルツールを活用することに抵抗がなく楽しんで行える方。
  • 多様な業務を臨機応変に対応できる方
    各種看護業務だけでなく、書類作成などの事務作業や物品管理などについても柔軟に動ける方。
  • 患者さま対応を大切にできる方
    笑顔やあいさつ、思いやりのある言葉がけを心がけ、安心感を与えられる看護対応ができる方。
  • 自ら考えて行動できる方
    「もっと効率的に看護業務をできる方法はないか」「患者様にとってより良い対応は何か」を自ら考え、一人でも多くの患者様に待ち時間を少なく診療できるように考え、提案できる方。
  • 「患者さんのために」「仲間のために」「クリニックのために」の気持ちを持てる方
    日々の看護業務などの中で、相手を思いやる行動が取れてチームで一致団結して取り組むことができる方。

必須条件

  • 看護師・准看護師資格
  • 運転免許 (訪問診療業務のため)
  • 一般的なPCスキル(Word,Excel,Powerpointなど)(電子カルテ等の操作の為)

歓迎条件

  • 内視鏡検査業務経験や内視鏡技師資格がある方
  • SNS運用経験やデジタルツールに強い方
  • 訪問診療部門立ち上げのために
    訪問診療クリニックや訪問看護の勤務経験をお持ちの方

給与

【正職員】 月給 260,000円 〜350,000円(うち正看護師手当20,000円)
  • その他資格手当: 内視鏡手当10,000円(内視鏡業務が一人でできる方、内視鏡技師資格のある方) 訪問診療クリニックでの勤務経験、訪問看護の経験に応じて手当優遇いたします (手当優遇10,000円~)
  • 『ベースアップ評価料算定クリニック』であり、自分たちが診察した患者様の人数に応じた診療報酬により、日々の努力がきちんと評価され、処遇に反映される環境です(開業半年での実績:1人当たり3,000~15,000円/月)、頑張り次第でさらなるベースアップにもつながります

事前の履歴書や面接時に詳細をご相談させていただきますので、お気軽に御相談ください

【パート】時給 1,400円 〜2,500円

下記の通り、経験や資格に応じて時給優遇いたします(手当優遇:時給+100~1,000円)

  • 内視鏡業務が一人でできる方、内視鏡技師資格のある方は時給優遇いたします
  • 訪問診療、訪問看護の経験がある方は時給優遇いたします
  • 土曜のみ勤務も大歓迎です(高時給も相談いたします)
  • 午前のみ・午後のみの勤務も相談可能
  • 週2~3日から勤務可能

試用期間

3カ月間 (試用期間中も同条件の給与)

勤務時間

月・火・水・木・金 08:30-18:30
土 08:30-16:30

シフト制(変形労働制)、早番、中番、遅番あり
週休2日制
時間の相談はお受け致しますのでお気軽にご相談下さい。

交通費

上限20,000円まで支給

福利厚生

  • 社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
  • 復職制度あり
  • 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
  • 各種資格獲得の為の補助制度あり
  • 昇給(業績により変動あり)
  • 賞与(業績により変動あり)
  • 努力を評価するベースアップ評価料による月給アップあり(業績により変動あり)
  • 『頑張った人がきちんと評価される』評価制度の導入あり
  • スタッフルーム・コーヒーメーカーなどスタッフのためのアメニティも充実

臨床検査技師(エコー検査のできる方)

業務内容

地域密着型のかかりつけクリニックで、『適切な検査ができる安心感』を地域の患者様に提供するために、以下のエコー検査を中心に臨床検査技師全般の業務をお任せします。

  • 臨床検査技師業務全般(腹部、心臓、血管、甲状腺などの超音波検査業務)
  • 医師診療補助(医師の診療サポート、患者様への接遇を大切にしています)
  • 採血・検査業務
  • 内視鏡検査業務
  • 健診業務
  • 書類作成業務
  • デジタルツールの運用、SNS運用や接客・集客対策業務への参加

求める人物像

当院では、臨床検査技師としての基本業務であるエコー検査業務をしっかり担いながら、クリニック全体を一緒に支えてくれる方を求めています。

  • 患者様に優しい超音波(エコー)検査業務ができる方
    当院では、ただエコーを撮るだけではなく、医師とともに診療に参加しているという意識を大切にしています。検査の精度はもちろんのこと、患者様に安心していただけるような丁寧な対応や声かけ、そして検査結果に基づく治療方針の共有・説明・フォローアップまで、一緒に関わっていただける方を求めています。 「検査技師」としてではなく、「医療チームの一員」として、患者様の健康を支えたいという思いのある方を求めています。
  • ICTや新しいシステム導入を楽しめる方
    WEB予約、WEB問診、自動音声カルテ入力システム、SNS更新などのデジタルツールを活用することに抵抗がなく楽しんで行える方。
  • 多様な業務を臨機応変に対応できる方
    各種エコー検査業務だけでなく、書類作成などの事務作業や物品管理などについても柔軟に動ける方。
  • 患者さま対応を大切にできる方
    笑顔やあいさつ、思いやりのある言葉がけを心がけ、安心感を与えられる患者様対応ができる方。
  • 自ら考えて行動できる方
    「もっと効率的にエコー・検査業務をできる方法はないか」「患者様にとってより良い対応は何か」を自ら考え、一人でも多くの患者様に待ち時間を少なく診療できるように考え、提案できる方。
  • 「患者さんのために」「仲間のために」「クリニックのために」の気持ちを持てる方
    日々のエコー・検査業務などの中で、相手を思いやる行動が取れてチームで一致団結して取り組むことができる方。

必須条件

  • 臨床検査技師資格
  • エコー検査業務を行える方
  • 運転免許
  • 一般的なPCスキル(Word,Excel,Powerpointなど)(電子カルテ等の操作の為)

歓迎条件

  • 超音波検査士の資格をお持ちの方は大歓迎です
  • SNS運用経験やデジタルツールに強い方

給与

【正職員】 月給 260,000円 〜350,000円(うち臨床検査技師資格手当:20,000円)
  • 一通りの超音波検査ができる方(腹部、心臓、動脈、静脈、甲状腺など)→超音波勤務手当10,000円
  • 超音波検査士は手当優遇あり(手当優遇10,000~50,000円)
  • 『ベースアップ評価料算定クリニック』であり、自分たちが診察した患者様の人数に応じた診療報酬により、日々の努力がきちんと評価され、処遇に反映される環境です(開業半年での実績:1人当たり3,000~15,000円/月)、頑張り次第でさらなるベースアップにもつながります
【パート】時給 1,500円 〜2,500円

下記の通り、経験や資格に応じて時給優遇いたします(手当優遇:時給+50~1000円)

  • 可能なエコー検査業務によるスキルに応じて時給設定、手当優遇いたします
  • 土曜のみ勤務も大歓迎です(高時給も相談いたします)
  • 午前のみ・午後のみの勤務も相談可能
  • 週2~3日から勤務可能

事前の履歴書や面接時に詳細をご相談させていただきますので、お気軽に御相談ください

試用期間

3カ月間 (試用期間中も同条件の給与)

勤務時間

月・火・水・木・金 08:30-18:30
土 08:30-16:30

シフト制(変形労働制)、早番、中番、遅番あり
週休2日制
時間の相談はお受け致しますのでお気軽にご相談下さい。

交通費

上限20,000円まで支給

福利厚生

  • 社会保険完備(雇用保険/労災保険/健康保険/厚生年金保険)
  • 復職制度あり
  • 受動喫煙対策あり(屋内禁煙)
  • 各種資格獲得の為の補助制度あり
  • 昇給(業績により変動あり)
  • 賞与(業績により変動あり)
  • 努力を評価するベースアップ評価料による月給アップあり(業績により変動あり)
  • 『頑張った人がきちんと評価される』評価制度の導入あり
  • スタッフルーム・コーヒーメーカーなどスタッフのためのアメニティも充実

応募方法

下記のメールまたはお電話にてお問い合わせ下さい。
◇MAIL noriaki@orita-onakaclinic.com
◇TEL 076-227-8110